
【12月15日 お餅つき大会】
気が付けば、2017年も残りわずか。。。(という文言を毎年言っている気がするのは、きっと私だけではないですよね?)
お鏡餅の用意もしなくては!!・・・というわけで、この日は『デイリゾートわくわく』のご利用者様と『わくわく宝船保育園』昭島園と立川園の子どもたちと合同でお餅つきをしましたよ!
朝から調理部はもちろん、保育の先生・介護士さん・メンテナンス事業部・ドライバーさん・本部まで、総力上げて準備にかかりました。
もち米が蒸しあがってお米のいい匂いがあたりに漂ってくると、みんなそわそわ。
臼にお米が入れられて、「よいしょ~!」「よいしょ~!」
掛け声も高らかにお餅つきが始まりました。
子どもたちも小さな杵で一生懸命つきましたよ!
やがておもちがつきあがり、女性陣でお団子とお鏡餅にしていきます。つきたてのお餅はあったかくてやわらかくて、まるで赤ちゃんのほっぺたのようでした。
気が付けば、みんな粉だらけ!
顔に粉がついている人もいて、それに気が付いて大笑いして、この日もわくわくは笑い声が響いていましたよ!
おやつはもちろんお餅。ごま・きな粉・納豆・辛み餅。のどに詰まらないように、ちいさなお団子にして食べました。
つきたてのお餅は、美味しいですよね!
「やわらか~い」「おいしいね」
お餅はあっという間になくなってしまいました!
これからもご利用者さまや子供たちが、楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと思っておりますので、どうぞお楽しみにしていてくださいね♪
コメントをお書きください