本日は待ちに待ったおいも掘りでした!
普段は送迎車に乗らない子どもたちも「どこに行くの~?」とすでにわくわくルンルン!
畑を前に始まる前から「大きいのあるかな?」「うんとこしょって取るんだよね!」とやる気満々!
土の感触に泣いてしまう子もいましたが、
あちらこちらで「やったー!」「みてみて!お芋だよ!」と様々な声があり、子ども達が自主的に楽しむ姿がたくさんありました。
立派なお芋が掘れると大喜び!
持って帰ったお芋はおいしかったかな?
みんなの笑顔が見られて、先生たちも嬉しかったです!
9月20日は敬老の日。
今年も昭島園の子どもたちが手作りのプレゼントを作って届けに来てくれました♪
感染症対策のため、距離を取りながらの交流となりましたが、はにかむ可愛い園児たちを見るだけで笑顔がこぼれるご利用者様たち・・・。
この"長寿の木"の葉っぱは、子どもたちの手のひらで出来ています。
カラフルですがシックな色合いで、デイリゾートわくわくのインテリアともマッチしていますね!
子どもたちの元気なご挨拶の声にも癒され、今日も一日元気に過ごしましょう!
本日は秋の味覚の梨をお買い物ごっこをして楽しみました!
先生「大変!おやつに使う梨を買い忘れちゃった!」
お友達のみんなでお買い物してね!とお願いすると、大喜びでコインを握りしめて八百屋さんに向かうこどもたち。
八百屋さんにあるたくさんの品物から梨を見つけて買ってこられるかな??
2歳児さんは年下のお友達と手を繋ぎ、優しくエスコートしながらお買い物してくれましたよ!
みんながお買い物してきてくれた梨が午後のおやつに出てくると、またまた大喜び。
「お買い物したー!」と思い出しながら梨を頬張る様子も可愛かったです♪
本日、立川園ではたなばた集会を行いました。
甚平、浴衣で着飾って涼しげな雰囲気♪
みんな似合う~!
そして七夕のパペットシアターに夢中。
園内に笹の葉を飾り、短冊に書いたみんなのお願い事を紹介したりしました。
夏といえば・・・
みんなで楽しい流しそうめん!
ということで、流しそうめん装置を作ってしまいました!!!
0、1歳児さんは保育者と一緒に、2歳児さんは1人で流れてくるそうめんを上手に掬い、楽しむことができました。
そうめんは昼食に素敵に飾り付けされて提供され、みんな美味しく食べていましたよ!
午後のおやつには旬の果物、さくらんぼ!
先生が食育の絵本を読んでいたのですが、そっちのけで早く食べたくて仕方がない様子の子どもたちでした(/・ω・)/